作業療法とは?

精神疾患により生活に障害を持った方々に対し、個別・あるいは他の人との関わりや遊び・創造的なものから日常生活に関連するものまでを含む作業活動を利用した治療法です。
精神機能(集中力・注意・記憶力等)の向上、対人関係能力の改善、作業能力の向上をはかり、その人にとってのより良い生活が送れるように指導・援助を行っております。
スタッフ常時、作業療法士4名が勤務しています。
その他の病棟スタッフと共に活動を運営しております。
プログラム紹介
週間活動内容
- 文化的活動:手芸・工作・ペン習字など
- レクリエーション活動:卓球・ドッヂビ-・歌の会など
- 運動療法:ストレッチ体操・にぎにぎ体操など
- 病棟別のグループ活動:伊都の会・料理など

年間行事内容
春 : 花見・桃の節句・端午の節句・バスハイク
夏 : ポ-ツ大会・納涼祭
秋 : 野外活動・バスハイク
冬 : クリスマス・初詣・節分